ほかのプレイヤーとの会話をチャットと呼び、友だちとのあいさつや情報交換、パーティの募集などさまざまな使い方があります。わからないことがあれば、積極的に発言して教えてもらいましょう。



チャットウィンドウの入力エリアに文章を入れ、Enterキーを押すと発言できます。発言するとキャラクターの上とチャットウィンドウに発言内容が表示されます。また、ほかのプレイヤーが発言した場合も同じように表示されます。こうして会話のやりとりをすることを「チャットする」といいます。
 



チャットウィンドウは入力モードボタンで切り替えて使うことができます。チャットウィンドウの左下にある入力モードボタンを左クリックすると入力モードが表示されるので、いずれかを選んで左クリックまたは右クリックしてください。

◆セイ

セイで入力すると、周辺のキャラクターに、自分の会話を伝えることができます。
 

◆ウィスパー

ウィスパーで入力すると、フレンドリスト登録者や直接キャラクター名を入力したプレイヤーにのみ自分の会話を伝えることができます。自分と相手にしか発言内容が見えないので、友だちとじっくり話すときなどに便利です。なお、ウィスパーチャット時はチャットウィンドウの上にキャラクターの顔が表示されるフェイスチャットになります。
 

◆パーティ

パーティで入力すると、パーティ間のみ、自分の会話を伝えることができます。チャットウィンドウの上に各キャラクターの顔が表示されるフェイスチャットになります。パーティで行動しているときはこのモードにしておきましょう。なお、パーティを組んでいないときは、パーティ入力を選択することはできません。
 

◆ギルド

ギルドで入力すると、オンライン状態のギルドメンバーにのみ、自分の会話を伝えることができます。ギルドメンバーがオンライン状態であればどこでも会話ができ、じっくり話すのに便利です。
なお、ギルドに所属していないときは、ギルド入力を選択することはできません。
 

シャウトモードについて
シャウトで入力すると、遠くのキャラクターにも、自分の会話を伝えることができます。パーティの募集などに使われます。なお、シャウトをむやみに使うと、ほかのプレイヤーの会話を阻害する場合がありますので、注意しましょう。


入力エリアに下記のコマンドを入れてから文章を入力すると、チャットモードを変えずにメッセージを送る範囲や対象を決めることができます。たとえば、チャットモードをパーティモードに設定しているときに、特定の相手にウィスパーチャットを送りたいときなどに使いましょう。なお、コマンドと文章の間には半角スペースを入れてください


/say 文章 自分を中心に、一定距離のプレイヤーに届くチャットです。
/whisper 相手の名前 文章 名前を入力したプレイヤーのみにチャットが届きます。
/party 文章 パーティメンバーのみに届くチャットです。
/shout 文章 自分がいるフロア全体に届くチャットです。



エモートパレットウィンドウでアイコンを選んで行う感情表現を、キーボードでコマンドを入力して行います。
 


/wave バイバイ
/bow 会釈
/glad ヤッタ!!
/why なぜ?
/love 愛してる
/sit 座る
/sleep 寝る
/! 驚き
/? 疑問
/sweat
 
/silence 無言
/delight 音符
/hot むしゃくしゃ
/flash ひらめき
/shame 赤面
/panic あせり
/joy ワイワイ
/angry 怒る
/item (後に入力した)アイテムを使う
/zzz 睡眠

ウィスパー告知について
ほかのプレイヤーからウィスパーチャットを受けると、画面上部の
キャラクター情報ウィンドウの下にインフォメーションアイコンが表示されます。このアイコンをクリックすると、新しいチャットウィンドウが自動で開き、ウィスパーチャットの相手と会話することができます。